痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科・矯正歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

公式インスタグラム
診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon
2024年12月12日

子どもの歯科検診は何歳から?重要な理由や内容、費用と頻度 

歯科検診を受ける子ども

子どもの健やかな成長に歯の健康は欠かせません。そのため、子どものうちから歯科検診を受けることが推奨されています。なかには、子どもの歯科検診ではどのようなことを行うのか、費用はどれくらいかかるのか疑問をお持ちの方もいるでしょう。

今回は、子どもの歯科検診の重要性や具体的な内容、費用などについてくわしく解説します。「子どもの歯科検診ってどういうものなの?」などとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

子どもの歯科検診は何歳から?

子どもの歯科検診は何歳からなのか考える母親

子どもの歯科検診は、乳歯が生える時期から受け始めることが推奨されています。乳歯は生後6ヶ月から1歳ごろまでに生え始めることが多く、その頃が目安になっています。

そんなに早くから検診を受ける必要があるのかと思う方もいるかもしれません。この時期に歯科検診を受けることで乳歯が正常に生えてきているか、口腔内の健康状態に問題はないかなどの、これからの成長に関わる大切なことを確認できるのです。

自治体が1歳半検診や3歳児検診で歯科検診を提供しているケースも多いので、これを利用するのも良いでしょう。

子どもの歯科検診が重要な理由

子どもの歯科検診が重要な理由イメージ

子どもの歯科検診は、単に虫歯を見つけるためだけでなく、口腔全体の健康を守るためにも非常に重要です。ここでは、子どもの歯科検診が重要な理由についてくわしく解説します。

虫歯の早期発見と予防につながる

乳歯は永久歯に比べて表面のエナメル質が薄いので、虫歯になりやすいです。また、歯質も永久歯に比べて弱いため、虫歯になったときに進行がはやいという特徴もあります。

ですが、歯科検診を通じて虫歯を初期のうちに発見できれば、フッ素を塗布したりブラッシング方法を見直したりすることで改善できることもあります。

特に小さい子どもは痛みや違和感を伝えることが難しく、気付いたときには虫歯が進行していたということも珍しくありません。これを防ぐためにも、歯科検診を受けて予防することが大切です。

歯並びや噛み合わせの問題を早期発見できる

成長に伴って子どもの歯並びや噛み合わせに問題が起こることもあります。早いうちから歯科検診を受けておくことで問題の予測ができ、必要に応じて対策ができます。

例えば、将来的に歯列矯正をしたほうが良いと診断された場合、早い段階からの矯正は治療期間が短く済むことも多く、結果的に子どもの負担を減らすことに繋がります。

正しい歯磨き習慣を身につけることができる

小さなうちから正しい歯磨きの習慣を身につけることは、人生の口腔ケアの土台になるでしょう。歯科検診ではお子さんの年齢や歯並びに合わせた歯磨きの仕方を指導してもらえます。自宅でのブラッシングを確実なものにできれば、虫歯や歯周病の予防につながるでしょう。

永久歯や全身への悪影響を防げる

口腔の健康状態は、全身の健康に影響を及ぼすこともあります。

乳歯が虫歯になると、食事の際に痛みなどで十分な咀嚼ができず、しっかりと栄養を摂ることが難しくなる場合もあるでしょう。栄養バランスが崩れると発育に影響が出ることはもちろん、虫歯が悪化すると乳歯の下に控えている永久歯にも悪い影響が出ることもあります。

乳歯には永久歯の生えてくるスペースを確保する役割もあるため、虫歯などで歯を失うと永久歯が倒れて正しい位置に生えてこないこともあるのです。そのため、定期的に歯科検診を受けて予防や対策を行うことが重要です。

歯医者に慣れる

小さなうちから歯科検診を受ける習慣をつけていると、歯科医院に慣れて恐怖心を軽減できる可能性もあります。検診や虫歯初期の治療などは痛みを伴わないことがほとんどのため、歯医者に行くと嫌なことをされるといったイメージがつきにくいでしょう。

子どもの歯医者に対する恐怖心をなくすことができれば、いざ治療が必要になったときにも歯科医院を受診することへの抵抗感も少なくなります。そうすることで口腔内の健康維持がしやすくなり、子どもだけでなく保護者の方の負担も軽減できるでしょう。

子どもの歯科検診の内容

子どもの歯科検診の内容イメージ

子どもの歯科検診では虫歯があるかを調べるだけでなく、口腔全体に問題がないかもチェックします。以下に、子どもの歯科検診で行う主な内容についてくわしく解説します。

口腔内のチェック

まずは口腔内をチェックし、乳歯や生えたばかりの永久歯が虫歯になっていないかを確認します。特に初期の虫歯は痛みがなく、見た目でも非常にわかりづらいため、保護者の方が気付けないこともあります。歯科医師が専用の器具で触れたり、目視したりして丁寧に調べます。

また、歯茎の腫れや出血がないかも確認します。これは炎症を起こす歯肉炎の兆候がないかどうかを調べるために行います。健康な状態の歯茎はピンク色で引き締まっていますが、歯茎に炎症が起こっていて赤く膨らんでいる場合には治療が必要になるでしょう。

舌や粘膜などに異常がないかもチェックします。

歯並びや噛み合わせの確認

成長に伴う歯の生え変わりの状態や、歯並びや噛み合わせの状態を確認します。例えば、乳歯が生えそろっている状態で歯と歯の間にスペースが少ない場合は、永久歯が生えそろったときに歯並びが乱れる可能性があります。そのような場合は矯正治療を検討しても良いでしょう。

歯のクリーニング

歯科検診では歯のクリーニングも行います。歯科医院では専用の器具を使用して、自宅での歯磨きでは落としきれない汚れもきれいに除去します。これによって、虫歯になりにくい口内環境に整えることができるでしょう。

フッ素塗布

虫歯予防のためにフッ素を歯に塗布することもあります。フッ素には、歯のエナメル質を強化し、虫歯菌の活動を抑制する効果があります。また、初期の虫歯の場合はフッ素を塗布することで歯の再石灰化を促し、歯の修復が期待できるでしょう。

シーラント処置

シーラント処置は、歯の深い溝を歯科用レジンで埋める処置のことです。

特に、奥歯の溝は深く、歯ブラシが届きにくいため、汚れが溜まって虫歯になるリスクが高まります。奥歯の溝を歯科用のレジンで埋めることで食べかすなどの汚れが溜まりにくくなるため、虫歯の予防につながるのです。

シーラントは欠けることがあるため、定期的にメンテナンスが必要です。この処置は痛みがほぼないため、子どもにとっても負担が少ないでしょう。

ブラッシング指導

子どもの年齢や口腔内の状況に合わせた歯磨き方法の指導を受けることもできます。歯磨きで見落としがちな部分の正しい磨き方を教えてもらうことで、自宅でのケアの質をあげることにつながるでしょう。

また、小さい子どもの場合は仕上げ磨きを嫌がることも多く、お困りであれば歯科衛生士に相談もできます。

生活習慣の指導

歯科検診では、子どもに指しゃぶりや口呼吸、歯ぎしりなどの習慣がないかも確認します。小さいうちはすぐに悪影響がでるというわけではありません。

しかし、これらの癖を長期的に行っていると歯並びや噛み合わせに影響を及ぼすこともあるので、必要であればマウスピースを使用するなど、対策を考えることもあります。

子どもの歯科検診の費用と頻度

子どもの歯科検診の費用と頻度イメージ

子どもの歯科検診を受ける際、費用と通う頻度は気になるポイントです。ここでは一般的な費用の目安と適切な受診頻度について解説します。

歯科検診の費用

子どもの歯科検診にかかる費用は、初診料や検査料を含めて1,000円〜5,000円程度が一般的です。

また、多くの自治体では1歳半検診や3歳児検診、就学前検診などを無料で提供しており、そのなかに歯科検診が含まれていることもあります。こういった制度を利用すれば、費用の負担を抑えることができるでしょう。

歯科検診の頻度

子どもの歯科検診は、3〜4ヶ月に1回のペースで受診することが推奨されています。

乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯が進行しやすいです。3〜4ヶ月程度で歯石やバイオフィルムができること、またフッ素塗布をした場合の効果が持続する期間もそれくらいのため、検診の頻度も合わせているのです。

ですが、虫歯のリスクが高い子はもう少し短い頻度で検診を受けることが推奨され、逆に虫歯のリスクが低い子は間隔をあけることもあります。いずれにしても、歯科医師に指示されたタイミングで検診を受けましょう。

まとめ

子どもの歯科検診の予約をする子どもを抱えた母親

子どもの歯科検診は乳歯が生え始める頃から受けることが推奨されています。この時期から検診を受けることで虫歯の予防につながるためです。また、虫歯の早期発見・早期治療にもつながるでしょう。

子どもの歯科検診では、虫歯などのトラブルは起こっていないか、歯並びや噛み合わせに問題はないかなどを確認してもらえます。また、ブラッシング指導も受けられるため、口腔ケアの質を向上させることができ、子どもの歯の健康を守ることに繋がります。

乳歯や生え始めの永久歯は虫歯が進行しやすいです。3〜4ヶ月に1回の頻度で歯科検診を受けて子どもの歯を守りましょう。

品川港南歯科・矯正歯科クリニックでは、痛みや施術時間を抑えながら自然な仕上がりの治療を目指しています。マウスピース矯正やセラミック治療、虫歯治療、ホワイトニングなどにも力を入れています。

診療一覧はこちらご予約・ご相談も24時間受け付けておりますので、ぜひご覧ください。