痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon

インプラント治療IMPLANT TREATMENT

インプラント治療

インプラント治療とは、失った歯の代わりに人工の歯根部を埋め込み、
その上に人工歯を固定する治療方法。
まるで自分の歯のように噛める高い快適性と、見た目が自然に近いという優れた歯科治療です。
一方で外科手術が必要となるため、不安とおっしゃる患者様は少なくありません。当院ではさまざまな症例
に対応した経験豊富な医師が患者様の不安や疑問を解消しながら治療にあたっています。
インプラントをお考えの方はぜひ一度当院にご相談ください。

当院のインプラント治療の特徴

インプラントは高度な技術が必要な治療です。そのため、どこのクリニックで受けても同じように安定した結果が得られるとは限りません。当院では豊富な専門知識と治療経験を持つ医師が治療にあたり、疑問や不安をひとつひとつ解消しながら患者様と二人三脚で治療を進めていきます。


インプラント治療

特徴①丁寧な説明で納得の治療

インプラントは優れた治療方法ですが、他の医療と同様100%成功するとは言い切れません。
また、インプラントは埋入が済んだらそれで終わりというわけではなく、術後のメンテナンスがインプラントの寿命を大きく左右します。そのため、当院では手術の前にメリットだけではなくデメリットや起こりうる合併症、術後のメンテナンスの重要性などについて詳しく説明し、患者様にご納得いただいてから治療をスタートしています。


特徴②高度な骨造成術で他院で難しかった症例にも対応

歯を失ってからの期間が長い場合、アゴの骨や歯の根を支える骨である『歯槽骨(しそうこつ)』が吸収されて、骨の幅が薄くなっていることがあります。このような場合、インプラントとしっかり結合させることができず治療が難しいと言われてしまうことがあります。当院では治療経験の豊富な医師が骨造成術を行い、十分な骨幅を確保してからインプラントの埋入を行うことが可能です。他院でインプラント治療が難しいと言われてしまった方も、是非一度当院へご相談ください。


特徴③インプラント治療支援システム
の導入

当院ではインプラント手術支援システムであるアイキャット社のLandmark System™を採用しています。
歯科用のCTスキャンでアゴの骨の硬さや形、神経の位置などを把握しながらインプラントの埋入に最適な位置を診断できるシステムで、より安心・安全な手術の実現に役立っています。

インプラント治療とはどんな治療?

インプラント治療とは、「歯がない」部分のあごに、人工の歯根を埋め込みこれを土台として人工の歯を取り付ける治療です。
歯科インプラントは図のように3つのパーツから構成されています。まず、チタンまたはチタン合金のネジような『インプラント体(人工歯根)』をアゴの骨に埋め込み、その上にチタン、チタン合金、ジルコニアなどでできた『アバットメント(支台部)』を装着。最後にレジンやセラミック、ハイブリッドセラミックなどでできた上部構造である『人工歯』を取りつけていきます。当院では主にセラミックを使用します。

インプラント治療とはどんな治療?

それぞれの治療プロセスは即日で行えるわけではありません。人工歯根を埋入してからアバットメントの取り付けまでに3~6ヵ月間、さらに人工歯の装着までにはそこから3週間程度の期間を要します。治療が終わったあとも、医師または歯科衛生士の指導のもと、正しい方法で口内の清掃を行い、定期的にインプラント体周囲骨の吸収状態を確認するメンテナンスをしなければなりません。インプラント治療は、このような継続的なケアが必要な治療です。

インプラント治療の治療プロセス

インプラント治療のメリット・デメリット

どの治療にも、メリットとデメリットは存在します。インプラント治療における特徴は下記のとおりです。

インプラント治療のメリット

  • 見た目が自然、審美性が高い
  • しっかり噛める
  • 会話がしやすくなる
  • QOL※が向上する

※QOLとはクオリティー・オブ・ライフの略。
生活の質向上のために私たちが感じる満足度を表す指標をQOLといいます。

インプラント治療のデメリット

  • 医師の技術力により結果に大きな差が出る
  • 治療期間が長い
  • 治療費が高額
  • 術後のメンテナンスが必須

インプラント治療にかかる治療期間

個人差がありますが、一般的にインプラント埋入手術(一次手術、二次手術)から人工歯の装着までに3~6ヵ月と義歯作成から装着までに約3週間程度の合計で半年前後の治療期間が必要です。また、歯周病や虫歯の治療、骨造成といった6~12週間術前処置が必要な場合、さらに治療期間が長くなります。手術前には口内の型取りやレントゲン検査を行い、これらの症状がないかを確認したうえで治療を開始します。


インプラント治療の1回当たりの治療時間と手術時間

1回当たりの治療時間は30分から1時間程度、インプラント埋入手術は1~3時間が目安です。
手術では麻酔をしてからインプラントを埋入し、傷口を縫合して終了です。

インプラントの寿命は?長持ちさせるポイント

インプラント治療後、10年後の残存率は90%と言われています。ただし、寿命は患者様の口内環境や噛み合わせの状態によっても変わってきます。インプラントを長持ちさせるためには毎日のセルフケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。
また、喫煙はインプラント維持率を低下させると考えられていることから、当院では禁煙をお勧めしています。

インプラント治療に大敵な歯周病について

歯周病は歯を支える骨である歯槽骨(しそうこつ)を溶かす病気です。よって、歯周病が進行するとインプラントを支える土台であるインプラント体が脱落してしまう恐れがあるため、インプラント治療の前には必ず、歯周病を治す必要があります。
また、インプラントそのものも歯周病(インプラント周囲炎)になりやすいと言われています。そのため治療後もインプラントを失わないための歯周病予防ケアが欠かせません。

当院におけるインプラント治療の流れ

当院のインプラントは、次のような流れで治療を行います。

STEP 01

ご予約

お電話やメール Web からご予約ください。パソコンまたはスマホ からは24時間365日ご予約可能です。お電話の場合は診療時間内に お問い合わせくださいませ。

ご予約
STEP 02

初回来院時

初回にご来院いただいた際には待合室で問診票をご記入いただ きます。歯の状態やお体の健康状態などについてお伺いします。 普段、お飲みのお薬等があればお薬手帳もご持参ください。

初回来院時
STEP 03

初回の診察・検査について

初診ではお口の中の状態を確認します。アゴの骨の全体像を把握するためのレントゲン撮影や噛み合わせを確認するための型をとる作業を行い、医師がインプラント治療が可能かどうか検討します。その後、医師が治療方針などの説明をし、患者様に納得していただけたらより詳しい検査と診断を行い、詳細な治療計画を立案。同時に費用についても詳しくご説明いたします。

初回の診察・検査について
STEP 04

治療開始

隣接する歯に虫歯や、歯周病の症状がある場合は事前処置として治療を行います。その後、計画に基づいて治療を始開始します。

治療開始
STEP 05

術後の通院で行う治療と通院の間隔

インプラント埋入手術の翌日とその後は1週間に一度、経過 観測と口内をきれいにするために通院していただきます。完全にインプラントが固定されるまでの期間はできるだけ安静にしていただき、3~6ヵ月後に上層部の装着の治療をします。その後、人工歯部分の型取りと装着を行い、インプラント治療が終了します。 インプラント治療完了後も、経過観測や歯のクリーニング、歯周病の有無などを確認するため半年に一回程度の通院をお願いしています。

術後の通院で行う治療と通院の間隔

当院のインプラント治療費用

Price料金

インプラント1本あたりの費用の内訳 検査(CT含む)・診断料 16,500円(税込)
インプラントの手術代 275,000円(税込)
上部構造(人工歯・被せ物) 165,000~220,000円
(税込)
オプション手術の費用 骨造成術 55,000円(税込)
サイナスリフト 198,000円(税込)
ソケットリフト 110,000円(税込)
結合組織移植術 110,000円(税込)
抜歯即時埋入加算 110,000円(税込)

※インプラント治療の料金は患者様の歯とアゴの骨などの状態によって異なります。詳しくはカウンセリング時にご確認ください。


インプラント治療の保険適用について

インプラント治療は虫歯治療などとは異なり、保険が適用されず自由診療となります。


インプラント治療費と医療費控除について

インプラントの治療費は医療費控除の対象となります。
医療費控除は年間の医療費が10万円以上かかった場合に適用となります。確定申告をしていただくことで還付金が戻ってきますので、領収書は必ず保管しておくようにしてください。

インプラント治療をご検討の方へ

インプラントは見た目や噛み心地がとても自然で、第二の永久歯と呼ばれるほど優れた治療です。入れ歯やブリッジで違和感を感じていた方にとっては画期的な治療となるでしょう。ただしインプラント治療にも、他の治療と同様、メリットとデメリットがあります。 当院ではインプラント治療を無理にお勧めするようなことはありません。患者様のお口の状態や治療計画、費用などについて分かりやすくご説明し、疑問や不安が解消したところで治療を受けるか選択していただく。このようなインフォームドコンセントをしっかりと行い、患者様と医師の間に信頼関係を築くことが治療を成功させるカギになると考えています。

現在、当院はインプラント治療を必要かの審査診断は行っておりますが手術は行っておりません。
提携医療機関をご紹介しております。後のケアは当院で行えます。