痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科・矯正歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

公式インスタグラム
診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon
2022年11月21日

抜歯ありでもインビザライン治療はできる?抜歯をするメリットや抜歯しないケースも解説!

抜歯をしているイラスト

矯正治療のなかでもインビザラインは、目立ちにくく着脱式の治療方法ですが「インビザラインで矯正したいけれど、抜歯ありでもできるのか?」とお悩みの方も多くいらっしゃると思います。

結論から申し上げますと、抜歯ありでもインビザライン治療は症例によっては対応可能です。

この記事では、抜歯をする場合・しない場合のそれぞれの治療の進め方や、抜歯を行う場合のインビザライン治療のよくある質問を解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

抜歯ありでもインビザライン治療はできるの?

歯科医で抜歯している

抜歯ありのケースでも、インビザライン治療はできます。以前は、マウスピース矯正と抜歯の相性はあまりよくなかったため、抜歯が必要になる場合はワイヤー矯正を行う歯科医院が多くありました。

しかし、近年の技術の進歩により、抜歯が必要になるケースでもインビザライン治療が対応可能になってきています。

インビザラインで抜歯が「必要」なケース

歯科医で治療をする女性

インビザライン治療で抜歯が必要になるケースについて解説します。

必要なケース

インビザライン治療で抜歯が必要になるケースは、下記の3つです。

・出っ歯(上顎前突) ・受け口(反対咬合) ・デコボコな歯並び(叢生)

ただし、これらの3つの項目に当てはまったとしても、歯並びの重症度によってはインビザライン治療で対応できない場合もありますので注意しましょう。

出っ歯(上顎前突)

出っ歯(上顎前突)は、上の前歯が前に突出している状態のことをいいます。

出っ歯は歯が並ぶスペースが足りないため、そのぶん前歯が前に突出するのです。そのため、抜歯を行って歯が並ぶスペースを確保してから、アタッチメントを装着し矯正を開始します。

受け口(反対咬合)

受け口(反対咬合)とは、下のアゴが上の前歯よりも前に出ている状態のことをいいます。いわゆる、しゃくれている状態です。

受け口の場合は、抜歯を行い、そのあとに顎間ゴム(歯を動かす専用のゴム)を装着して歯を動かしていきます。

ただし、重度の受け口の場合は骨格に問題がある人が多いので、外科手術が必要になるケースがあります。

デコボコな歯並び(叢生)

叢生(そうせい)とは、歯並びがデコボコしていて、歯と歯が重なり合っている状態のことをいいます。

この場合も、歯が並ぶスペースを確保するために抜歯を行って、専用のアタッチメントやゴムを装着して歯を動かしていきます。

抜歯ありでインビザライン治療をするメリット

ビックリマーク

抜歯は「歯を抜いたあとに、痛い・出血する・健康な歯を失う」というイメージで苦手意識をもつ方もいらっしゃると思います。

しかし、抜歯をするメリットもいくつかあるのです。抜歯ありでインビザライン治療をするメリットは、歯を動かすための十分なスペースを確保でき、歯がキレイに並びやすいことです。そのため、重度のデコボコの歯並びを治すことができます。また、症例によっては、抜歯をしないケースよりも矯正の期間が短くなることもあります。

インビザラインで抜歯が「必要ない」ケース

疑問をもつ女性

インビザラインを行うにあたり、必ずしも抜歯が必要なわけではありません。

抜歯をしないでインビザライン治療が可能な方法について解説します。

必要ないケース

インビザライン治療で抜歯が必要ないケースは、下記の3つです。

・IPR(ディスキング)でスペースを作る ・歯列を横に広げていく ・奥歯を後ろに動かす

それぞれ、解説していきます。

IPR(ディスキング)

IPR(ディスキング)とは、一部の歯の側面を薄く削り、スペースを作って歯を並べていく方法です。

削るといっても、歯の表面のエナメル質を0.3ミリほど薄く削る程度なので、痛みを感じることはほとんどありません。また、歯を削ることで虫歯になるリスクが高くなることもありませんので、ご安心ください。

歯列を横に広げていく

成人の場合はアゴの骨の成長が終わっているので、子供のように簡単にアゴの骨を広げることは困難です。

しかし、インビザラインのマウスピースは、持続的かつ長期的に使用して歯槽骨(歯を支えている骨)の形を広げることができます。歯と歯の間のスペースを確保することで、抜歯をせずに歯をキレイに並べることが可能です。

奥歯を後ろに動かす

インビザライン治療は、奥歯を後ろに動かすことが得意です。

奥歯を後ろへ動かすという矯正方法は、実はワイヤー矯正よりもインビザライン矯正のほうが優れています。奥歯をさらに奥へ動かすことでスペースを確保し、抜歯をせずに矯正を行うことが可能です。

抜歯なしのインビザライン治療で考えられる影響やリスク

リスク

抜歯をせずにインビザライン治療を行うと、以下のような影響やリスクがあります。

・歯ぐきが下がる(歯肉退縮) ・矯正の期間が長くなる ・咬み合わせが合わない ・出っ歯になりやすい

それぞれ、解説していきます。

歯ぐきが下がる(歯肉退縮)

抜歯をせずに無理やり歯を動かそうとすると、歯ぐきから歯が大幅にはみ出してしまいます。そうなると、歯肉退縮が高確率で起こりやすくなるのです。

日本人は、体質的に歯ぐきが薄い方が多いため、歯ぐきが下がりやすく、歯肉退縮することで歯の根元が露出してしまい、知覚過敏が起きることがあります。そして、歯が伸びたように見えて、見た目が悪くなってしまいます。

矯正の期間が長くなる

抜歯をせずに矯正治療を行うと、歯並びが元に戻る「後戻り」を起こしたり、治療期間が長引くことがあります。

矯正治療後に結局抜歯が必要になった場合、治療のやり直しが必要になることもあるので注意しましょう。

咬み合わせが合わない

歯が並ぶスペースが十分にないために歯が計画的に並ばず、咬み合わせが合わなくなってしまうことがあります。

出っ歯になりやすい

スペースがないまま歯を動かそうとすると、歯と歯が押し合って上の前歯が前に突出してきます。出っ歯(上顎前突)になり、顔を横から見ると上唇が前に突出している状態になります。

抜歯ありのインビザライン治療に関する質問

Q&A

抜歯ありのインビザライン治療で、よくある質問についてご紹介します。

抜歯をするタイミングは?

基本的には、インビザライン治療を本格的に行う前、あるいはインビザライン治療を開始してある程度歯が動いてきてから抜歯をすることが多いです。抜歯をする歯が親知らずの場合は、インビザライン治療を行う前に抜歯をします。

抜歯をするタイミングについては、どの歯を抜歯するのかと矯正治療の進め方によって変わります。

どの歯を抜歯する?

矯正治療で抜歯をする場合は、基本的には抜歯をしても歯の機能に大きく影響しない歯を抜歯します。具体的には、前から4番目の歯(第一小臼歯)、あるいは5番目の歯(第二小臼歯)を抜歯することがほとんどです。

また、親知らずが横向きに生えているときには、ほかの歯が押し出され歯並びが悪くなってしまうので、親知らずを抜歯することもあります。

抜歯をすると治療期間が伸びる?

インビザライン治療で抜歯をしてできた「すき間」は、埋まるまで約半年以上の期間がかかります。そのため「抜歯をしない矯正」よりも「抜歯をする矯正」のほうが治療期間が延びる傾向があります。

ただし、症例によっては治療期間が逆に短くなることもあるので、一概に必ず治療期間が延びるとは限りません。

抜歯をすると費用は変わる?

抜歯をするからといって、インビザライン治療の費用が大きく変わることはありません。

ただし、矯正をするための抜歯の費用は保険適用外で自費治療となります。

まとめ

歯科医で治療する女性

今回は「抜歯ありでもインビザライン治療が可能か」についてお話しました。抜歯をする場合でも、事前にきちんと治療計画を立てればインビザライン治療は可能です。「抜歯が不安」と感じる方もいらっしゃると思いますが、美しい歯並びにするために必要な処置と考えましょう。

当院では、カウンセリングにて患者さまのお話をうかがい、安心してインビザライン治療が行えるように治療計画を立てていきます。まずはお気軽に当院へご相談ください。