目次
「インビザラインのアタッチメントはすぐ取れてしまうのか」と心配の方もいるでしょう。
今回は、インビザラインのアタッチメントが取れる原因や予防策をわかりやすく解説します。インビザライン治療を安心して受けられるように、ぜひ参考にしてください。
インビザラインのアタッチメントとは
まず、インビザラインのアタッチメントについて解説します。
「アタッチメント」という言葉を初めて聞く方も多いかもしれません。アタッチメントとは、インビザライン矯正を行うときに、歯の表面につける小さな装置(白い色の突起型)のことです。
アタッチメントは、インビザライン矯正を行うすべての患者さまが装着するわけではありません。歯科医が治療して、必要だと判断した場合のみアタッチメントが装着されます。アタッチメントは「コンポジットレジン」という素材でできており、歯に近い色です。そのため、目立つことなく装着できます。
アタッチメントの上からマウスピースを装着することで、マウスピースのずれを防ぐ、歯とマウスピースをしっかり密着させるなど、インビザラインの治療を効果的に進めることができます。また、アタッチメントを装着することで、部位別に歯にかかる圧力を調整できるため、インビザラインの適用症例が広がりました。
アタッチメントの種類
アタッチメントは、大きく分けて2種類あります。
通常アタッチメント
通常アタッチメントは、歯科医が患者さまの歯の状態を診察し、アタッチメントが必要と判断された部位に手作業で取りつけます。通常アタッチメントの形状は、長方形、傾斜付長方形、楕円形があります。
最適アタッチメント
最適アタッチメントは、矯正計画にあわせて、クリンチェックソフトウェアが自動的にアタッチメントの配置を決め、アライン社が作製するものです。最終的な確認は歯科医が行います。最適アタッチメントは、通常アタッチメントよりもサイズが小さく目立ちにくいことが大きなメリットです。
最適アタッチメントはさまざまな種類があります。以下に、代表的なものをご紹介します。
オープンバイト用最適アタッチメント
奥歯で噛んだときに、前歯がつかず、すき間がある状態の「開咬(オープンバイト)」で使用されるアタッチメントです。上前歯4本にそれぞれアタッチメントが装着されます。
ディープバイト用最適アタッチメント
奥歯で噛んだときに、上の前歯が下の前歯を深く覆う状態の「過蓋咬合(ディープバイト)」で使用されるアタッチメントです。下の前歯数本にアタッチメントを装着します。
ルートコントロール用最適アタッチメント
ルートとは、歯の根っこである歯根のことです。ルートコントロール用最適アタッチメントとは、歯根部分から歯を動かしたいときに使用されます。主に、前歯の歯と歯のすき間を埋める場合や、傾いている歯を矯正するときに用いられ、1本の歯に2つのアタッチメントを装着します。
回転用最適アタッチメント
歯のねじれを矯正するときに使用されるアタッチメントです。歯のねじれを矯正することで、理想の歯並びに近づけます。主に、1本の歯にひとつのアタッチメントが装着されます。
アンカレッジ用最適アタッチメント
主に、前から4番目(第一小臼歯)を抜歯した際、すき間をきれいに埋めるために使用されるアタッチメントです。従来、抜歯後のマウスピース矯正は推奨されていませんでしたが、アンカレッジ用最適アタッチメントが普及したことで、マウスピースの適用症例が広がりました。
インビザラインのアタッチメントが取れる5つの原因
「インビザラインのアタッチメントはすぐ取れてしまうのか」と心配される患者さまもいらっしゃいます。実際に、アタッチメントを装着後に取れてしまうことはあります。
アタッチメントが取れる原因は、以下のとおりです。
被せ物によるもの
アタッチメントを装着する歯に被せ物があると、元の歯の素材と比較して取れやすいです。そのため、被せ物をしている場合は、表面をザラザラにする、専用の接着剤を使用するなどして、取れにくい工夫をすることがあります。
マウスピースの着脱方法によるもの
マウスピースを着脱するときに、誤った方法で行うとアタッチメントが外れる原因となります。着脱の際、左右どちらかに圧がかかっていたり無理な力で着脱したりすると、アタッチメントが外れやすくなるので注意が必要です。
正しい着脱方法がわからない方は、歯科医院でマウスピースの正しい着脱方法の指導を受けるとよいでしょう。
噛み合わせによるもの
噛み合わせが深い場合、アタッチメントを装着した歯に、噛み合う歯が覆いかぶさることでアタッチメントが外れやすくなります。矯正治療により、噛み合わせの状態が改善されるので、状態にあわせてアタッチメントを装着します。
口腔内の汚れによるもの
アタッチメントの周囲が汚れたままだと、アタッチメントが劣化する原因となり、外れることがあります。そのため、口腔内全体をきれいに保つことが大切です。
食べ物によるもの
おせんべいや氷など、極端に硬い食べ物を食べると衝撃が加わり、アタッチメントが外れる原因になります。アタッチメント装着中は、硬い食べ物はできるだけさけたほうがよいでしょう。
インビザラインのアタッチメントが取れたときの対処法
もしアタッチメントが外れてしまったら、早めにかかりつけの歯科医院へご相談ください。アタッチメントは矯正治療を計画的にすすめるための大切な装具です。
アタッチメントが外れた場所によってはすぐに装着しなおす必要があるため、どこの歯のアタッチメントが外れたのか、併せて伝えましょう。すぐに装着しなおすのか、次回の通院日でよいのか確認し、治療を行います。
インビザラインのアタッチメントが取れないようにするために
アタッチメントが取れないためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。詳しく解説します。
マウスピースの正しい着脱方法を身につける
装着するときは、マウスピースを両手で持ち、歯に対して垂直に装着します。そうすることで、左右どちらかに力がかかることがなく、アタッチメントへの負担も減ります。装着するときは、歯で噛みしめて装着するのではなく、最後まで手で装着することも大切です。
また「チューイー」とよばれる、シリコン製の棒状のものがあります。チューイーをガムのように噛むことで、マウスピースをしっかりと歯に密着させることができるため、使用するとよいでしょう。
マウスピースを取り外すときは、奥歯の歯の裏側に親指や人差し指を入れて外します。歯の表面にアタッチメントがついているため、歯の裏側から外すことでアタッチメントが外れるリスクを減らすことができます。
歯磨きをしっかりと行う
アタッチメントは凹凸があるため、ふだんよりも汚れが溜まりやすいです。そのため、しっかり歯磨きをしないと、アタッチメントの劣化や虫歯になる場合があります。歯ブラシの毛先をこまかく動かし、毛先の向きを変えながら、凹凸部分の汚れを取るようにブラッシングすることを意識してください。
まとめ
インビザライン矯正のアタッチメントが取れる原因や対処法について説明しました。アタッチメントが取れないようにしっかり予防することはもちろん大切ですが、いざというときの対処法を頭に入れておくことで、安心して歯科矯正に取り組めます。
インビザライン矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。