痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科・矯正歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

公式インスタグラム
診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon
2025年01月09日

歯周病の治療費用を進行段階別に紹介!保険治療と自費治療の違いとは 

歯周病の歯茎の様子

歯周病は、歯茎や歯を支える骨に影響を与える疾患です。進行すると歯が失われる原因にもなりますが、日本人の多くが罹患している、もしくは予備軍とされています。

特に、治療費用に関しては、多くの方が不安や疑問を持っているのではないでしょうか。

今回は、歯周病治療の費用を進行段階別にご紹介し、さらに保険診療と自費診療での歯周病治療の違いについてご説明させていただきます。

歯周病の放置リスク

歯周病を放置し歯茎から出血している患者

歯周病を放置すると、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。歯周病は歯茎や歯を支える骨が炎症を起こす病気で、進行すると歯が抜け落ちる原因となるのです。

以下に、歯周病を放置した場合のリスクと影響を説明します。

歯が抜ける

歯周病が進行すると、歯を支える歯茎や骨が徐々に失われます。最終的には、歯を支える骨の大部分が破壊されて歯がグラグラし始め、抜け落ちる可能性があります。

特に、歯周病は歯が抜ける原因の多くを占めているので、放置せずに治療しなければなりません。

口臭が発生・悪化する

歯周病が悪化すると、歯茎の炎症や膿が原因で口臭が強くなることがあります。口元を手で隠す、マスクを外せない、いつも口臭がないか心配になるなど、日常生活に支障をきたす可能性も否定できません。

歯茎から出血する・膿が出る

歯周病が進行すると歯茎が腫れ、何かが触れると出血することがあります。歯磨きや食事の際に頻繁に出血する場合、病状が悪化しているといえるでしょう。そのまま放置すると、歯肉の隙間から膿が出てくるようになります。

全身の健康に悪影響を及ぼす

歯周病は、心臓病や糖尿病、脳卒中、さらには早産のリスクを高める可能性があることが明らかになっています。歯周病の細菌が体内に広がり、全身の健康に影響を与えることがあるためしっかり治療を受ける必要があるでしょう。

噛み合わせの問題

歯周病が進行すると、歯が動いたり噛み合わせが悪くなったりすることがあります。噛みにくくなって食事がしづらくなる、噛む位置がずれて顎に負担がかかって痛むなど、生活に支障がでることがあります。

治療が難しくなる

初期の歯周病は簡単に治療できる場合が多いですが、進行すると治療が難しくなります。一度深くなった歯周ポケットはなかなか元には戻らないので、歯周病が進行しポケットが深くなると、頻繁にクリーニングが必要になります。

さらに進行すると、歯肉の手術や抜歯が必要になることもありますので、早期の対処が重要です。

歯周病の治療費用[進行段階別]

歯周病の治療費用イメージ

歯周病の治療費用は、進行段階によって大きく異なります。症状が進行するにつれて、必要な治療が複雑で高額になる傾向があります。

以下に、進行段階別の治療費用の目安をご説明します。

軽度の歯周病(歯肉炎)

初期段階の歯周病(歯肉炎)は、歯茎に軽い炎症が起きている状態です。この段階では、歯科医院でのクリーニングや正しい歯磨き方法の指導、歯石の除去(スケーリング)などを行います。

費用の目安は、保険診療の場合は5,000円~1万円、自由診療の場合は1万円~5万円で、1~2回の通院で治療が終了することが多いです。軽度の歯周病は、定期的なクリーニングと正しい口腔ケアを行うことで改善できます。

中度の歯周病

歯周病が進行して歯茎が腫れ、歯周ポケットが深くなり始めた段階です。この段階ではより専門的な治療が必要で、スケーリング・ルートプレーニング(SRP)を行います。歯の根の表面に付着した歯石を徹底的に除去し、歯茎の炎症の改善を目指します。

また、歯科衛生士による歯磨き指導や、必要に応じて抗生物質の処方も実施します。

費用の目安は、保険診療で1万円~5万円、5万円~50万円程度、通常2~3回の通院が必要となります。深い歯周ポケットがあれば、定期的にスケーリング・ルートプレーニングを行う必要があります。

重度の歯周病

歯周病がさらに進行して、歯茎や歯を支える骨が大きく失われた状態です。歯周ポケットが非常に深くなるため、外科的な処置が必要になることがあります。

例えば、歯茎を切開して、深くなった歯周ポケットを改善するためフラップ手術を実施します。骨の再生療法や、歯根の再生を促す治療も行うことがあります。

費用の目安は、保険診療の場合は3万円~10万円、自費診療は20万円以上です。手術後の回復期間も含めると、数ヶ月から半年以上かかる場合もあります。

メンテナンス

治療後も口内の状態を保つためには、定期的なメンテナンスが必要です。定期的なクリーニングやスケーリング、歯科医院での口腔内チェック・歯周病検査が続きます。

費用の目安は、保険診療では5,000円~1万5,000円、3~6ヶ月ごとの定期的な通院が必要です。

歯周病の治療を保険でするメリット・デメリット

歯周病の治療を保険でするメリット・デメリットイメージ

歯周病治療には、保険診療と自由診療があります。ここでは、保険で歯周病の治療をするメリット・デメリットを解説します。

保険で歯周病を治療するメリットは、以下のとおりです。

・費用が安い
・基本的な治療が受けられる

保険診療の場合、自己負担は1~3割なので費用の粉炭を抑えられます。また、保険診療でも歯石除去や歯周ポケットの掃除など、基本的な治療は行えます。

保険で歯周病を治療するデメリットは、以下のとおりです。

・治療の内容や方法・回数に制限がある
・治療の精度や仕上がりが自費に劣る
・最新の技術や高品質な材料が使えない
・治療が長期化することがある

歯周病の治療においては、早期の段階であれば保険診療でも十分に効果的な治療が受けられます。歯周病が進行している場合や、より高度な治療が必要な場合には、自費診療を選択してもよいかもしれません。

自分の状況に応じて、治療の選択肢を歯科医師と一緒に定めていくことが大切です。

歯周病の治療を自費でするメリット・デメリット

歯周病の治療を自費でするメリット・デメリットイメージ

自費診療での歯周病治療のメリットは、以下のとおりです。

・最新の治療法や技術が受けられる
・精度が高い
・治療内容や材料を自由に選択できる
・治療期間が短縮される可能性がある

自費診療での歯周病治療のデメリットは、以下のとおりです。

・治療費が高額
・経済的な負担が大きい
・治療回数が増えることがある

自費診療は高額ですが、保険診療のように制限がありません。最新の設備や高品質な素材を使用できるため、保険診療よりも効果的に歯周病を治療できます。

歯周病の予防方法

歯周病の予防方法として正しいブラッシング指導をする歯科衛生士

歯周病は歯茎の炎症から始まり、最終的には歯を支える骨まで失うことがあるため早期の予防と対応が不可欠です。歯周病を予防するための基本的な方法をいくつか紹介します。

正しいブラッシング

歯周病の予防には、毎日の歯磨きが最も重要です。正しいブラッシングを行うことで歯に付着したプラークや歯石を取り除き、歯周病の原因となる細菌を減らせます。

定期的な歯科検診とクリーニング

歯科医院での定期的な検診とプロフェッショナルによるクリーニング(スケーリング)は、歯周病を予防するために非常に効果的です。歯科医院で歯石やプラークを除去することで、歯周病のリスクを大きく減らせます。

3か月~半年に1回の歯科検診を積極的に受け、専門的なクリーニングを受け歯周病も早期発見・早期治療しましょう。

バランスの取れた食生活

歯周病の予防には、栄養バランスの取れた食事が大切です。特に、ビタミンCやカルシウム、ビタミンDなどは歯や歯茎の健康に良い影響を与える栄養素なので、積極的に摂取するようにしましょう。

喫煙を控える

喫煙は、歯周病の発症や進行を促進する要因のひとつです。喫煙によって血流が悪くなり歯茎の免疫機能が低下するため、歯周病が進行しやすくなります。

歯周病が進行している方は、できれば禁煙し歯肉の健康を守りましょう。

ストレスの管理

過度のストレスは免疫力を低下させ、歯周病のリスクを高めることがあります。ストレスによって歯茎の炎症が悪化することもあるため、十分な睡眠を取り免疫力を高めましょう。休養をとるよう意識し、ストレス管理に努めてください。

歯ぎしりや食いしばりの対策

歯ぎしりや食いしばりが習慣化していると、歯や歯茎に大きな負担をかけ歯周病の進行を助長することがあります。食いしばりや歯ぎしりが強い方は歯科医師と相談の上、歯ぎしりの治療も一緒に行うとよいでしょう。

まとめ

歯周病を治療し笑顔になる女性

歯周病は一度発症すると継続的な治療が必要になり、長期にわたることもあるので費用や処置内容は重要です。患者様の歯周病の進行度と必要な治療について歯科医師としっかり相談し、適切な処置を受けるようにしましょう。

品川港南歯科・矯正歯科クリニックでは、痛みや施術時間を抑えながら自然な仕上がりの治療を目指しています。マウスピース矯正やセラミック治療、虫歯治療、ホワイトニングなどにも力を入れています。

診療一覧はこちらご予約・ご相談も24時間受け付けておりますので、ぜひご覧ください。