痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科・矯正歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

公式インスタグラム
診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon
2024年04月04日

マウスピース矯正で失敗した6つの例と失敗を防ぐ方法を詳しく解説!

マウスピース矯正で失敗した人

マウスピース矯正には、成功例やメリットが多くありますが、なかにはマウスピース矯正で失敗することもあります。

本記事では、マウスピース矯正による失敗を防ぐために、マウスピース矯正の失敗事例を6つ解説します。また、失敗を防ぐ方法についてもあわせて解説しますので、これからマウスピース矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正をする人

マウスピース矯正とは透明なマウスピースを使って歯を動かす矯正方法です。これまで、矯正といえば、ワイヤー矯正が主流でした。

しかし、ワイヤー矯正は強い力で歯を動かすため痛みを伴ううえに、ワイヤーが目立つなどさまざまなデメリットがありました。マウスピース矯正は強い力をかけずに徐々に歯を動かしていくため、痛みを感じることは少ないです。

また、透明で薄いマウスピースを使うため目立ちにくいでしょう。マウスピース矯正が普及したことで、日常生活における負担を最小限にしながら矯正治療が可能となったのです。

マウスピース矯正の対象

マウスピース矯正の対象となるのは受け口や開咬、叢生などです。

ただし、これらの歯並びでも重度の場合にはマウスピース矯正では治療ができません。軽度な歯並びのみが対象であることをおさえておきましょう。また、歯周病がある場合や歯が欠損している場合もマウスピース矯正では治療ができません。

自分の歯並びがマウスピース矯正の対象か知りたい方は、歯科医院を受診して歯科医師にチェックしてもらいましょう。

マウスピース矯正の方法

使用するマウスピースの形は1枚ずつ微妙に異なります。マウスピース矯正では、治療計画に基づいて作られたマウスピースを1日20時間以上装着し、1〜2週間ごとに交換して少しずつ歯を動かします。

マウスピース矯正で失敗した6つの例

マウスピース矯正で失敗した6つの例のイメージ

治療方法を見ると失敗するとは考えづらいと思う方もいるかもしれませんが、マウスピース矯正で失敗する可能性はあります。

ここでは、マウスピース矯正による失敗事例を6つご紹介します。これからマウスピース矯正を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正の効果を感じない

マウスピース矯正が終了しても思うような効果が得られなかったことで失敗したと思う方もいます。

マウスピース矯正では念入りにシミュレーションをして治療計画をたてます。歯科医師の指示を守れていれば、計画どおりに治療を進められるでしょう。

しかし、マウスピースを1日20時間以上装着していなかったり、指示通りにマウスピースを交換しなかったりすると、計画通りに歯が動かず、治療の効果が得られない場合があるのです。

後戻りを起こした

保定期間にリテーナーを装着しないと後戻りを起こす可能性があります。後戻りとは、歯が矯正前の位置に戻ろうとして動くことです。リテーナーの装着を怠り、歯が後戻りを起こすと、失敗と思う方もいるでしょう。

歯茎が下がった

マウスピース矯正中に歯茎が下がったことで失敗したと感じる方もいます。歯茎が下がったことに最初は気づいていなくても、歯槽骨が露出したため失敗したと気づくこともあるでしょう。

歯茎が下がる理由は、無理な力がかかっているためです。マウスピース矯正では、歯槽骨の吸収と再生を活かして歯を動かします。

マウスピース矯正によって無理に強い力をかけ続けると、過剰な歯槽骨の吸収を引き起こし、再生が追いつかなくなるため、歯茎が下がることがあるのです。

噛み合わせが悪くなった

マウスピース矯正によって、噛み合わせが悪くなるケースもあります。とくに、出っ歯や八重歯を治療した結果、正中がずれるケースが多い傾向にあるのです。噛み合わせが悪くなると顎に負担がかかり、顎に痛みが出ることもあります。

噛み合わせが悪くなる原因には、治療計画に問題がある場合や、マウスピースを決められた時間正しく装着できていない場合などが挙げられます。

虫歯や歯周病になった

不衛生なマウスピースを長時間使っていた結果、虫歯や歯周病になるケースも少なくありません。矯正中はマウスピースを取り外して歯を磨くことができますが、マウスピースを洗浄せずに装着したり、歯をしっかりと磨かずにマウスピースを装着したりすると、虫歯や歯周病になるリスクが高まるのです。

治療に時間がかかった

治療計画よりも時間がかかったことから、マウスピース矯正を失敗したと感じる方もいるでしょう。

マウスピースの装着時間や交換時期を守れていないと歯が動かず、その結果、当初の計画よりも治療に時間がかかることがあります。

また、矯正中に虫歯や歯周病になると、虫歯・歯周病の治療が優先されるため、矯正治療を一時中断しなければなりません。虫歯・歯周病の治療が終わってから矯正治療を再開するため、予定よりも治療期間が延びる可能性があるのです。

マウスピース矯正で失敗を防ぐ方法とは?

マウスピースの装着時間を守るイメージ

マウスピース矯正で失敗を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。

マウスピース矯正で失敗を防ぐ方法は、次の通りです。

マウスピースの装着時間と交換時期を守る

マウスピース矯正で失敗を防ぐためには、マウスピースの装着時間と交換時期を守ることが重要です。

マウスピースは1日20時間以上装着することを前提に治療計画が立てられています。1日20時間を下回ると、計画通りに歯は動きません。マウスピースを決められた時間装着することで、計画通りに歯が動き、失敗を防ぐことができるでしょう。

また、装着期間も守り指示されたタイミングでマウスピースを交換することも大切です。早く治療を進めたいからとマウスピースの交換時期を早めると、過剰な力が歯にかかり、歯茎が下がるなどのトラブルが起こる可能性があります。必ず歯科医師の指示に従いましょう。

ケアを怠らない

マウスピース矯正中は口腔内のケアを怠らないようにしましょう。マウスピースの洗浄はもちろん、デンタルフロスや歯間ブラシを使った口腔ケアも重要です。

口腔内のケアを怠ると虫歯や歯周病になるリスクが高まります。虫歯や歯周病になると、マウスピース矯正の失敗につながるだけでなく、最悪の場合はマウスピース矯正が今後できなくなる可能性もあります。そのため、しっかりとケアを行いましょう。

信頼できる歯科医師を選ぶ

信頼できる歯科医師のもとで治療を受けることも重要です。マウスピース矯正の実績や経験があるかどうかはもちろん、自分の質問に対してていねいに回答してもらえるかも歯科医師を選ぶときのポイントです。

納得できないというときには契約せず、複数の歯科医院でカウンセリングを受けて納得して治療を受けられる歯科医院を選びましょう。

何かあればすぐに歯科医師に相談する

マウスピース矯正をしていて違和感がある場合には、放置せずにすぐに歯科医師に相談しましょう。生じている違和感が、マウスピース矯正の失敗につながる可能性も考えられます。

違和感を早めに対処することで、マウスピース矯正の失敗を防ぐことができるでしょう。

まとめ

マウスピース

マウスピース矯正は必ず成功するものではなく失敗する可能性もあります。マウスピースの装着時間・交換時期を守れていなかったり、矯正治療中に虫歯や歯周病になったりすると失敗につながる可能性が高まります。

マウスピース矯正で失敗しないためには、毎日の口腔ケアを怠らず、歯科医師の指示通りにマウスピースを装着・交換することが重要です。

また、矯正治療前に十分にカウンセリングを受け、納得してから治療を受ける必要があります。信頼できる歯科医師のもとで治療を受けることが重要です。

また、マウスピース矯正中に違和感があった場合には速やかに歯科医師に相談し、早期に対応してもらいましょう。