痛くない・怖くない。美しい歯の治療は【品川港南歯科・矯正歯科クリニック】 品川駅港南口より 徒歩3分

公式インスタグラム
診療時間 10:00-19:00 (土曜17:00) tel. 03-6433-1120
24時間受付OKご予約・ご相談mainIcon

歯列矯正のよくあるご質問

歯列矯正のよくあるご質問について

Q.インビザラインって本当に目立たないの?
A.はい、装着していても言われないと気づかれないくらい自然で目立ちにくいです。
インビザラインは透明な医療用プラスチックでできており、至近距離で見てもほとんど分からないのが特徴です。従来のワイヤー矯正のように金属が見えることもなく、会話中や写真撮影でも自然な見た目を保てます。接客業や営業職など人前に出る仕事をされている方からも高い支持をいただいています。また、ワイヤー矯正のように金属部分が口に当たって口内炎ができる心配もないため、見た目だけでなく快適性にも優れた矯正治療方法です。初回のカウンセリングでは、実際に装置もご確認いただけます。
目立ちにくさは無料カウンセリングで確認できます。
Q.歯並びが軽度でも矯正できますか?
A.はい、軽度のすきっ歯や前歯のねじれも矯正対象になります。
「少しだけ気になる前歯を整えたい」「部分的にズレがあるだけ」というような軽度の歯並びの悩みにも、インビザラインは対応可能です。部分矯正プランでは、治療期間や費用も抑えられる傾向にあります。また、治療中の違和感も少なく、早い方では半年以内で終了することもあります。軽度でも放置すると将来的に噛み合わせに影響が出る可能性もあるため、気になる箇所がある場合は、早めのご相談がおすすめです。
無料カウンセリングはこちら
Q.海外製の矯正装置って安全なの?
A.はい、インビザラインは世界で1400万人以上が使用している信頼性の高い矯正治療法です。
米国のアライン・テクノロジー社が開発したインビザラインは、FDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を受けており、安全性と品質管理の基準をクリアした医療機器です。日本国内でもすでに多くの歯科クリニックで導入されており、国内症例数も年々増加しています。世界100カ国以上で展開されており、臨床データに基づいた精密な治療が可能です。患者様ごとの歯の動きをシミュレーションし、個別に最適化された治療計画が提供されます。
無料カウンセリングはこちら
Q.ワイヤー矯正とどう違うの?
A.インビザラインは目立ちにくく、取り外し可能で、口腔内を清潔に保ちやすいという特徴があります。
ワイヤー矯正は金属の装置を固定して行うため、見た目の違和感や食事・歯磨きのしづらさが課題となります。一方、インビザラインは透明なマウスピースを用いた矯正で、食事や歯磨きの際に取り外しが可能。虫歯や歯周病のリスクを抑えつつ治療が進められます。金属アレルギーの心配もなく、違和感や痛みも少ないため、日常生活に与えるストレスが少ないのが大きなメリットです。
治療法の違いを詳しく知りたい方は無料カウンセリング
Q.金属アレルギーがあっても大丈夫?
A.はい、インビザラインは金属を一切使っていないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
マウスピースは医療用のポリウレタン樹脂で作られており、金属による接触アレルギーや電食(異種金属間の腐食)といった心配がありません。皮膚や口腔内のかぶれ、湿疹などの副反応が起こりにくいため、金属アレルギーで矯正を諦めていた方にも安全に治療をご提供できます。初診時にアレルギー歴などを確認し、必要であれば他の素材に対する反応のチェックも行います。
無料相談はこちらから
Q.マウスピースは食事中もつけたままですか?
A.いいえ、食事や飲み物をとる際には必ず取り外してください。
インビザラインは取り外し可能な矯正装置です。食事中にマウスピースを装着したままにしておくと、変形や着色、破損の原因になるだけでなく、食べ物が挟まって虫歯リスクも高まります。そのため、食事や甘い飲み物・色の濃い飲料をとる際は必ず外し、食後には歯磨きをして清潔な状態で再装着することが推奨されます。水を飲む程度であれば装着したままでも問題ありません。正しい取り扱いを行うことで、矯正効果を最大限に引き出すことができます。
Q.治療期間はどれくらいですか?
A.症状や治療の範囲により異なりますが、平均して6か月〜2年ほどです。
部分矯正であれば比較的短期間で終了する場合もあり、前歯のねじれやすきっ歯などは6〜9か月程度で整うこともあります。一方で全体的なかみ合わせや骨格の問題を伴うケースでは1年半〜2年以上かかることが多く、精密検査の結果によって治療計画を立てます。当院では、治療前に3Dシミュレーションを用いて歯の動きや期間の目安を視覚的にご確認いただけます。ライフイベント(結婚式・就職・転勤など)を見据えたスケジューリングにも柔軟に対応可能です。
所要期間の目安を知りたい方はこちら
Q.矯正しても後戻りしませんか?
A.リテーナー(保定装置)をしっかり使えば、後戻りは最小限に抑えられます。
矯正治療後、歯は元の位置に戻ろうとする性質があるため、保定期間に「リテーナー」を使用することが大切です。これはマウスピース型の装置で、治療終了後も一定期間、特に就寝時に装着します。この習慣を続けることで歯並びの安定が促され、後戻りを防ぐことができます。当院では、治療完了後のフォローアップも丁寧に行い、患者様のライフスタイルに合わせた保定方法をご提案いたします。
アフターケアも安心の当院へ
Q.すぐに矯正を始めたいけど最短でいつ?
A.初診から1〜2カ月で治療をスタートできる場合が多いです。
初診では歯並びの状態を確認し、必要に応じてレントゲンや写真撮影などを行います。その後、精密検査・診断・治療計画を経て、マウスピースがアメリカの本社から届くまでに約1〜2週間かかります。混雑状況や症例によっては前後しますが、最短で1か月以内に装着を開始することも可能です。お急ぎの方はご予約時に「早め希望」とお伝えください。
無料カウンセリングはこちら
Q.妊娠中でも治療できますか?
A.体調が安定していれば、妊娠中の矯正も可能な場合があります。
妊娠中はホルモンバランスの変化により歯ぐきが敏感になることがありますが、インビザラインは外科的な処置や金属を使用しないため、比較的安心して装着できます。ただし、レントゲン撮影など一部の検査や処置に制限があるため、必ず産婦人科医とご相談のうえで治療を進めてください。当院では妊婦さん向けの配慮やスケジュール調整も行っておりますので、遠慮なくご相談ください。
Q.治療を途中でやめたくなったらどうなりますか?
A.中止は可能ですが、治療進行度に応じて返金可否や金額が変わります。
インビザラインはあらかじめ全体の治療計画を立て、その内容に沿ってマウスピースを作成していきます。そのため途中解約の場合でも、既に制作されたアライナーの枚数や使用状況により返金の対象外となることがあります。カウンセリング時には、治療を始める前に契約内容や返金ポリシーについても詳しくご説明いたしますので、納得した上でスタートすることができます。体調やライフステージの変化などがあった場合も、まずは一度ご相談ください。
無料カウンセリングはこちら
Q.虫歯や歯周病があっても矯正できますか?
A.はい、虫歯や歯周病の治療を完了させた後であれば矯正可能です。
矯正中はマウスピースを長時間装着するため、口腔内の衛生状態が非常に重要です。虫歯や歯周病がある場合、装置による口腔環境の変化で悪化する恐れがあるため、まずは治療を優先して行います。当院では初診時に歯科医師がお口の状態を丁寧にチェックし、必要に応じて虫歯治療やクリーニングを行ったうえで、矯正治療のスケジュールをご提案いたします。すべての工程を一貫して当院で行うことが可能です。
Q.矯正中に痛みはありますか?
A.多少の痛みや違和感を感じる方もいらっしゃいますが、多くの方は2〜3日で慣れる程度の軽いものです。 インビザラインはマウスピースを段階的に交換しながら歯を少しずつ動かしていくため、新しいアライナーに切り替えた際に軽い圧迫感や違和感を覚えることがあります。これは歯が移動し始めているサインでもあり、矯正の効果が出ている証拠です。従来のワイヤー矯正に比べて力のかかり方がマイルドにも調整できるため、強い痛みや口内トラブルが起こりにくいのも特徴です。 痛みが不安な方は無料カウンセリングでご相談
Q.子どもでもインビザラインできますか?
A.はい、小学生〜中学生を対象にした「インビザライン・ファースト」で治療が可能です。
インビザライン・ファーストは、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期のお子さまのために開発された矯正システムです。従来のワイヤー矯正と比べて痛みが少なく、見た目も目立ちにくいため、学校生活への影響が少ないのが特長です。また、成長に合わせた歯の誘導が可能なため、将来的な矯正の負担も軽減されます。スポーツや楽器演奏などにも支障が出にくく、お子さまが前向きに治療に取り組める工夫がされています。
Q.何歳まで矯正できますか?
A.年齢の上限はなく、歯と歯ぐきの状態が健康であれば何歳でも矯正が可能です。
近年では40代〜60代で矯正を始める方も増えており、インビザラインは目立たず負担が少ないため、大人の方にも選ばれやすい治療法です。年齢を重ねても歯列を整えることで、かみ合わせや咀嚼機能が改善され、将来的な歯の寿命を延ばす効果も期待できます。当院では、健康状態やご希望に応じて無理のない治療計画をご提案しますので、ご自身のタイミングでご検討いただけます。
無料カウンセリングの予約はこちら
Q.ホワイトニングと同時にできますか?
A.原理的には、インビザライン矯正中にホワイトニングを併用することは可能です。
ただアタッチメント(インビザラインの固定装置)がついている状態だと、ついている箇所とついていない箇所で薬剤の浸透差が生じてしまい、歯の色ムラができやすくなります。そのため、歯並びが整ってからホワイトニングを行うことをおすすめしております。 矯正治療とホワイトニングのご相談はこちら
Q.通院はどのくらいの頻度ですか?
A.1.5〜2か月に1回の通院が基本です。多忙な方にも無理なく続けられる頻度です。 インビザラインは、患者様ご自身でマウスピースを交換しながら進めていく治療方法です。そのため、ワイヤー矯正のように頻繁な調整が必要なく、2〜3か月に一度のチェックで済みます。遠方にお住まいの方や、仕事・家事・育児などで忙しい方でも通いやすく、長期的な治療でも継続しやすいのが魅力です。
Q.マウスピースのお手入れは大変ですか?
A.いいえ、毎日簡単なお手入れを行えば清潔に保てます。
マウスピースは基本的に毎日水洗いし、汚れやニオイが気になる場合は専用の洗浄剤や泡タイプのクリーナーを使うとより効果的です。熱湯や歯磨き粉で洗うと変形や傷の原因になるため避けましょう。使用後はよく乾かし、ケースに保管することで清潔な状態を保てます。また、歯磨き後の装着が基本となるため、口腔内の衛生習慣も自然と向上し、虫歯や口臭の予防にもつながります。正しいケアを習慣化することで、快適に治療を続けられます。
Q.費用はいくらぐらいですか?
A.治療範囲によって異なりますが、部分矯正は44万円〜66万円、全額矯正は82.5〜93.5万円程です(初回カウンセリングは無料で、精密検査や調整費は別途)。
インビザライン矯正の費用は、歯並びの状態や必要なアライナー(マウスピース)の枚数、治療期間によって変動します。支払い方法も選択肢が多くご用意し、一括払いのほか月々3,300円〜の分割払い、デンタルローンにも対応しています。「費用が不安で一歩踏み出せない」という方でも、安心してスタートできるようサポート体制を整えています。
費用の見積もりをご希望の方はこちら
Q.支払い方法は選べますか?
A.はい、現金・クレジットカード・銀行振り込み・デンタルローンの中から、ご自身に合った方法をお選びいただけます。
まとまった金額を一度に用意するのが難しいという方のために、当院では分割払いにも柔軟に対応しています。月々3,300円〜のお支払いで始められるデンタルローンや、ボーナス併用払いなども可能です。また、クレジットカードによるポイント付与や手続きの簡便さを重視される方も多くいらっしゃいます。初回費用や支払い開始時期などもご相談いただけますので、ライフスタイルや家計に無理のない形で治療が可能です。
お支払い方法の詳細はこちら